VODって一体なに?
そんな疑問を解決します
VOD(ビデオ・オンデマンド)とは、インターネット回線を利用した
”動画定額配信サービス”のこと
映画やドラマ、アニメ、音楽LIVE映像などの動画をネットで配信し、スマホやタブレットがあればいつでもどこでも楽しむことができるサービスです
例えば次のようなVODサービスは有名なので聞いたことあるのではないでしょうか?
•U-NEXT
•hulu
•Amazonプライムビデオ
•FOD
•dTV

Amazonプライムビデオ やhuluはテレビ等でCMも見ますね
今でも続々と新サービスが登場し、いくつもVODサービスが存在しています。
そこで今回は「VODとは?」を解決するVODの基礎知識から、私が実際使用していて良かった注目のVODサービスまで紹介していきましょう!
「VODとは?」まずはこれだけ覚えよう。4つの基礎知識
VODとは動画配信サービスです。
アマゾンプライムビデオやhulu、Netflixなどの有名VODサービスをあげれば一回でも聞いたことはあるのではないのでしょうか?
そこでまずは「VODとは?」を簡単に理解できる4つの基礎知識からお伝えしていきます。
料金システム
VODの料金システムは基本的に月額の定額制です。
月額料金はVODサービスごとによって異なり、同じVODサービスでもプランによって料金が変わることもあります。月額の目安としては1,000円前後だと覚えておきましょう。

但しサービスによっては、作品によって無料と有料がありますので配信作品は要チェックだよ。
利用可能な端末
- パソコン
- スマートフォン
- タブレット
基本的にVODは上記3つの端末で利用します。スマホやタブレットで視聴すればいつでも、どこでもネット環境さえあれば視聴することができますね!
VODを利用するのに必要な準備物
•クレジットカード(その他支払方法)
•対応デバイス
•インターネット環境
VODを利用する上で必要になる準備物です。支払方法はクレジットカードを準備しておけばどのVODサービスでも対応しているのでおすすめになります。
事前に準備しておけばVODへの登録がとってもスムーズに完了しますよ!
見放題作品と有料作品(PPV)
VODサービスには次の2種類があります。
•見放題(無料)作品(SVOD)
•有料作品(PPV)
配信作品全てが見放題のVODサービスもありますが、実は月額を支払っていても中には課金しなければ視聴できない有料作品(PPV)が配信されていることがあります。
視聴したい作品が有料であるのかというポイントはVODを利用し始める前に重要なポイントです。
VODを利用する3つのメリット

- 無料トライアル期間あり
- いつでもどこでも映画・ドラマ・雑誌を楽しめる
- CM(広告)なし
VODが今人気急増中な理由としては、大きく以下の3つのメリットがあるからです。この3つのメリットがあることで、私も気軽にVODライフをスタートすることができました。
そんな3つのメリットを詳しく見てみましょう。
無料トライアル期間がある
VODサービスには無料でお試しができる期間が設けられています。
この期間中は有料会員と全て同じサービス内容を試すことができ、どのVODサービスを利用しようかと選んでいる段階の方にはとても嬉しいポイントです。
この無料トライアル期間は知っている限りではほとんどのVODサービスで設けられていますが、期間は2週間〜6か月程度とVODごとに異なります。
いつでもどこでも映画やドラマを楽しめる
VODの最大の魅力は“いつでもどこでも動画を楽しむことができる”というポイントです。
私もVODを使うまでは、見たい作品があってもTV録画したり、レンタル屋さんに行ったりとなかなか
楽しめるまでには時間や手間がかかりました。
スマホとインターネット環境さえあれば時間と場所を選ばないのは本当に便利に感じます。
例えば、通勤中の電車での移動中や、ちょっとした空き時間などに利用すれば時間を有効活用することができますよね。
Wi-Fi環境がなければデータ通信容量を大きく消費しますが、ダウンロード機能を使ってオフライン視聴をすればデータ通信容量を気にせず映画などの動画コンテンツを楽しむことができます!

ダウンロード機能をうまく活用するニャ!
CM(広告)なし
VODで配信される動画コンテンツにはCMや広告が一切ありません。
途中で止まることなく、映画館で映画を見るようにノンストップで作品を楽しむことができます。
•YouTube
•Tver
•AbemaTV
これら3つのような登録なしの無料で利用できるものはAVODと呼ばれ、無料で観れる代わりに動画の途中で広告が入ります。大きく分ければVODの一種ではありますが、今回紹介している定額制のVODサービスとは少し違うことは知っておきましょう。
あなたにぴったりのVODを選ぶコツとオススメの使い方
「VODとは?」の疑問についてお答えしてきました。では結局どういうVODサービスを選ぶのがいいのか…
ズバリ、VODを選ぶときの決め手は次のポイントです。
- 自分が観たいジャンルの作品が配信されているか
- ダウンロード機能があるか
- 配信数
- 月額料金
ダウンロード機能とは、動画をダウンロードしておける機能で、ダウンロード済みの作品はオフライン視聴が可能です。つまり、Wi-Fi環境がある状態で動画をダウンロードしておけば一切データ通信容量を消費せずVODを楽しむことができます。
例えば、病院の待ち時間や通勤時間等も通信容量を気にせず楽しめるので非常に便利です。
ダウンロード機能があるかないかでVODサービスの便利さは大きく変わることを実際に私も実感しました。
今注目のおすすめVODサービス5選
VODの基礎知識がわかったところで最後に今人気の主要VODサービスをおすすめ順に5つ紹介します。
•U-NEXT
•hulu
•Amazonプライムビデオ
• dTV
•FODプレミアム
今回紹介するVODサービスは実際に私が利用した、おすすめできる注目の人気VODサービスです。
U-NEXT【月額 1,990円】

U-NEXT<おすすめポイント>
- 31日間の無料トライアル
- ダウンロード機能
- 見放題作品数は業界NO1
- アダルトコンテンツ、韓国ドラマに強い
- 雑誌や漫画も読める
- 最新作がどこよりも早く視聴可能
- 最大4人同時視聴可能

今ならU-NEXTだけ無料トライアル期間にも600pもらえます!
hulu【月額 933円】

hulu<おすすめポイント>
- 2週間の無料トライアル
- ダウンロード機能
- 配信作品全て見放題
- 海外ドラマに強い
- 日テレ作品の見逃し配信ができる
公式サイトはこちら>> hulu
Amazonプライムビデオ【月額 500円】

Amazonプライムビデオ<おすすめポイント>
- 30日〜6ヶ月の無料トライアル
- ダウンロード機能
- 超低価格のサービス
- その他プライム特典が豪華
- 人気オリジナルコンテンツあり
公式サイトはこちら>> Amazonプライムビデオ
dTV【月額500円】

dTV<おすすめポイント>
- 31日間の無料トライアル
- ダウンロード機能
- ドコモユーザー以外も利用可能
- 月額500円のワンコイン
- 12万作品以上の配信数
公式サイトはこちら>> dTV
FODプレミアム【月額888円】

FODプレミアム<おすすめポイント>
- 1ヶ月の無料トライアル
- フジテレビの動画が豊富!しかも独占タイトルが5,000本以上!
- 動画以外にも雑誌やコミックも楽しめる!
- 毎月「フジテレビの日」(最大1200ポイントプレゼント)キャンペーン実施中!

ダウンロード機能がないのが残念だけど、Wifi環境がある人やフジテレビ好きにはおすすめだニャ!

まとめ
VODとは?という疑問は解消できたでしょうか?
私も何もわからない初心者からVOD歴は4年目になり、本当に色んなコンテンツを毎日楽しめることができています。
通勤・通学時間、家事の合間等、時間を活用できて
誰にとっても “いつでもどこでも動画コンテンツが楽しめる”という最大の魅力は実際に感じるのではないでしょうか?
お伝えしている通り、どのVODサービスも無料トライアル期間を設けています。
いつ無料トライアルが終わるかわかりませんので、早めにまずは無料体験して決めてみることをおすすめします!
ありがとうございました。
コメント