こんにちは。ネコッチです。いよいよ約9年ぶりにトイストーリーの続編、
トイストーリー4が2019年7月12日(金)から公開されます!
夏休み前にあわせて公開されることで、お子さんと一緒に行かれる方も多いと思います。
そこで、家族全員トイストーリー大好きな僕が公開前にポイントを解説します。
作品情報 “おもちゃにとって大切なことは子供のそばにいること”―― 新たな持ち主ボニーを見守るウッディ、バズら仲間たちの前に現れたのは、彼女の一番のお気に入りで手作りおもちゃのフォーキー。しかし、彼は自分をゴミだと思い込み逃げ出してしまう。ボニーのためにフォーキーを探す冒険に出たウッディは、一度も愛されたことのないおもちゃや、かつての仲間ボーとの運命的な出会いを果たす。そしてたどり着いたのは見たことのない新しい世界だった。最後にウッディが選んだ“驚くべき決断”とは…?
ディズニートイストーリー公式サイトより
今回はやっぱり3で登場したボニーとの話が中心になりそうかと思いきや、新たなキャラクターや世界がまた描かれるみたいですね。ウッディの”驚くべき決断”とは見逃せないですね。
トイストーリーとは?(少しネタバレあり)
皆さん子供のころ、いわゆる人形ごっこを多少なりともしていましたよね?
実はその人形が実は意思をもっていて、話したり自由に行動したりして、子供が成長していく中での「おもちゃがどう生きていくか」が考えられた、笑いあり、涙あり、感動ありのストーリーになっています。
3のラストは子供時代のことをふりかえって、めちゃくちゃ泣きます。テレビでも公開前に合わせて放映されていましたね。
- 『トイ・ストーリー』(1995年)
- 『トイ・ストーリー2』(1999年)
- 『トイ・ストーリー3』(2010年)
- 『トイ・ストーリー4』(2019年7月12日公開)
基本全部見てほしいのですが、もし時間がなければ2.3は必ずみてほしいです。
なぜなら主要キャラクターが決まるのが『2』からで、映像やストーリー的にも固まってくるからです。
続編っておもしろさがなくなりがちですが、続編からどんどんおもしろくなってきます。
一番おすすめなのは『3』ですね。
『トイストーリー1』で納得いかないのは、基本設定で話したり、行動したりするのは人間に見られてはいけないのですが、初回からそのルールがまもられてないんですよね。

ラストはずっと納得いきません!
主要キャストは
- ウッデイ
かつてはアンディ(3までの持ち主ですね)の一番のお気に入りだった保安官のカウボーイ人形。 背中の紐を引っぱると、パンチの効いた「カウボーイトーク」を聞かせてくれる。おもちゃたちのリーダー的存在で、仲間のことは絶対に見捨てない。
声優は唐沢寿明さん。ばっちりですね。

- バズ
レーザー光線や飛び出す翼などの機能を備え、発売当時は子供たちが挙って欲しがった最新型アクションフィギュアで、ウッディの相棒。 ウチの息子くんが超お気に入りでした。声優は所さんですね。正直所さんは他のアニメの声優もやっていらっしゃるんですが、バズが一番あっていますね。個人的には某ぽにょぽにょ歌う魚の子の映画にでてきて来るキャラはあんまりあっていないと思います。

- ボー・ピープ
トイストーリー1で出ていたかつてのウッディたちの仲間。 いやジェシーでしょ!?っておもったんですが予告編を見ていても、ボーピープの方が出番多そうですね。1では微妙にウッデイとの恋愛関係も匂わせる場面があったので、今回もそこが注目ですね。声優は戸田恵子さん!アンパンマンでお世話になっております!

キャラクターがとってもキュートでおもしろい!
上で書ききれなかったのですが、 正直、脇役人ならず脇役おもちゃがとてもみんなキュートでおもしろすぎです。
- ジェシー
レトロな人気テレビ番組「ウッディのラウンドアップ」でウッディと共演していた、元気いっぱいのカウガール人形。 4ではでてくるのかな? - ミスター・ポテトヘッド/ミセス・ポテトヘッド
ジャガイモ頭のおもちゃの仲良し夫婦。目や耳などのパーツが着脱可能。ミスターは皮肉屋にしてロマンチスト。 - レックス
ティラノザウルスのプラスティック製のおもちゃ。姿とは裏腹に憶病で優しい。 - ハム
お腹にお金を貯めこんでいるブタの貯金箱。少々うぬぼれ屋で、口数が多い。 毒舌なブタなんですがなんか憎めないんですよね。
推しはレックスです。恐竜なんですが、とってもビビりなのが非常に好感がもてますね。
おもちゃがどう生きていくか?が感動ポイント。 大人も楽しめる
全編とおして、主人公(おもちゃ)達が、新しいおもちゃが来たり、飽きられてヤードセール(フリマ)や幼稚園に出されたりなどの危機を乗り越えながら、感動させられるストーリーです。
しかし、大人にとっても、ファンタジーとはわかっていても、昔遊んでいたおもちゃとの関わりを考えさせられるポイントがたくさんあります。
トイストーリー4も基本的にはエンターテイメントで楽しめる、笑える映画になっていると思うのですが、そのおもちゃの存在意義を考えさせられる感動が絶対にあると思います。
子供も大人も楽しめるのは間違いなし、この夏に家族で見る映画では特にオススメです。
おわり。



コメント